採用ページ

Sunward

ミリ単位の精密さを追い求める。 ミリ単位の精密さを追い求める。

調査・補償算定士

Y.Kohno

2021年度入社

Y.Kohno Y.Kohno

PROFILE

静岡県出身。
2021年に静岡文化芸術大学を卒業後、服部エンジニアへ新卒入社。下田→伊豆→浜松と、静岡だけで3度もの転居を経験した過去を持つ。現在は補償・算定職として、物件調査などを担当する。

COMPENSATE

なぜ建設コンサルタントになったのか?

芸術大学での異文化研究から、
「街を守る仕事」に飛び込んだ。

「建設業界に行きたい」そう思ったのは大学生の頃でした。高校時代は、純粋に「いろいろな国の文化を学びたい!」という思いだけで飛び込んだ芸術大学。進路に迷った時、浮かんだのは測量士をしていた父の姿だったんです。小さい頃から「建設業界」というものに馴染みがあったおかげで、「街を守る仕事とはどんなものなんだろうか」と気になったんです。そこで建設業界に興味が湧いたのですが、当時は建設コンサルタントとゼネコンの違いすら分からなくて。そんな状態で、一番優しく業界について教えてもらえたのが参加した服部エンジニアの説明会でした。自分の仕事で街を守る。そんな仕事への想いが少しでも掴めた気がして、入社を決めました。

SCHEDULE

調査・補償算定の仕事

現地での調査も、オフィスでの補償額の算定も、インフラを整備するにあたっては欠かせない仕事です。山間地から住宅地まで幅広いエリアで活躍する調査・補償算定職の具体的な一日のスケジュールをご紹介します。

準備

出発

住宅街にて住民の方の土地や建物、設備などを調べて補償額を算定するために「宅地調査」へ向かいます。市民の方のお宅にお邪魔するので、失礼のない行動を心がけます。

現地調査

住民の方への挨拶が済んだら、さっそく宅地調査を行っていきます。調査対象は庭の木の高さから壁の素材、浴槽の材質までさまざま。あらゆる要素を記録して、補償額を計算するための材料にします。

上司との昼食

本来のお昼休憩は12時ですが、住民の方の都合によりスケジュールが変わることもしばしば。同じ地域の住宅を10件連続で調査することも珍しくないので、飲食店の少ないエリアだと「お昼ご飯は1週間同じラーメン屋さん」なんてことも…?

帰社・図面と積算調書の作成

現地調査が終われば、そのデータを図面や積算調書に落としていきます。その建物の面積を計算することはもちろん、照明器具の個数や水回り設備の値段などあらゆる要素を加算して補償額を計算していきます。

退勤

仕事がひと段落したら帰宅します。定時退社は趣味の時間のためにゆずれません。

PROJECT

代表プロジェクト

瀬戸川支川宇峠沢の砂防に伴う用地調査業務

案件規模125万円

現地に着く前にヘトヘト。
入社して初の山地の調査。

入社後、初めて山奥へ調査に行った時のこと。川の中に「砂防堰堤(えんてい)」という土砂流出を防ぐための構造物を設置する前段階での用地調査です。「山といっても平らな道だから大丈夫だよ!」と聞いて安心していたんですが…そんなに甘くありませんでした。道なき道をかきわけながら、岩の上を必死に滑らないよう歩いて。「このツタを掴んだら落ちちゃうからね!」なんて先輩からアドバイスを受けながら、現地に着く前にはすでにヘトヘト。そこから一本一本現場の立竹木を数えて、テープを巻いていって…という作業を3日間、毎日暗くなるまで続けたんです。体と頭をフル活用した分、納品日に全ての調査と算定を終えて成果物を提出できたときの達成感はすごかったですね。

WORK & LIFE

私が守っていくもの

正確な補償算定を通じて、
誰も置いていかない発展を。

例えば新たに道幅を広げたり、橋を架けたりするとき。多くの市民の方の生活が便利になる一方で、その場所に住み、その土地を大切にしている方がいらっしゃいます。そんな方を置いてきぼりにしないためにあるのが「補償」です。仕事として効率性を求めるのはもちろんですが、それ以上に「多くの人の利益のために犠牲になる人がいないように」「その人の財産を守るため、正確に補償額を算定する」ことを大切にしていきたいです。私たちの「算定業務」は毎年積算の基準が変わるため、日々新しい知識を身に着けていかなければいけません。静岡の街を守り続けるために。そして、誰も取り残さない発展のために。たえず知識をアップデートし続けたいと思っています。

私が選ぶ静岡おすすめスポット

エルポジート

静岡駅近くのメキシコ料理屋さんです!このお店がタコスを好きにさせてくれたおかげで、家でもタコスを作るようになりました。

ラーメン川しん

会社の先輩に教えてもらった、静岡駅近くで人気のラーメン屋さんです!いつも「味噌ラーメンか麻婆ラーメンどっちが美味しいか」で先輩と論争してます(笑)

リサイクルショップスペイシー

静岡市内にあるリサイクルショップです!インテリアに家具や食器まで、運命の出会いがありそうな予感がしてます。ここで買った花瓶がお気に入りです。

静岡シネギャラリー

静岡市には映画館がいっぱいあるんですが、その中でも「大きな劇場ではやってないけど面白い」映画を上映している一番の推し映画館です。(笑)