安否確認訓練

10月29日(金)に安否確認訓練を行いました。

今回は安否確認システムを使用し、対策本部を立ち上げ特定のグループに指示を送り回答をもらうまでの訓練となりました。

対策本部を立ち上げた様子

訓練を重ね問題点を洗い出すことで、本当に災害に遭ったときに人員体制を整え災害復旧のお手伝いが出来るよう努めてまいります。

内定者顔合わせの会

10月27日(水)に、令和4年度の新入社員内定者の顔合わせの会を行いました。

遠方の方とはオンラインでつながり、自己紹介、そしてゲームなどをして、先輩社員との交流を図りました。
ゲームについては内定者の方から案をいただいたり、進行していただいたり楽しい会となりました。
また、事前に行っていたアンケートに先輩社員から回答をお伝えしました。初めての就職に対する不安が少し解消出来たら嬉しいです。

令和3年度 第3回道路サポーター

10月26日(火)に令和3年度 第3回道路サポーターを行いました。
雨上がりということもあり、水たまりが出来ている道路もありましたが、お天気も良く暖かい朝でした。
雨が降るとゴミが水で張り付いて取りにくいですね。

献血車に来ていただきました

本年度も10月12日(火)に事業本部に献血車にきていただきました。


ワクチン接種より48時間は献血できないため例年より少ない人数でしたが、今年はご近所の方にもご協力いただきました。

今回の今回の事前の問診には、ワクチン接種からの時間も含まれていました

来年もご近所の方にもご参加いただけるように働きかけ等を行っていきたいと思っています。

令和3年度 社内技術業務発表会

10月8日(金)に社内技術業務発表会が行われました。

本年度は設計部より4名、測量調査部より2名、企画部より1名の方の発表がありました。

3次元点群と3次元設計データの活用事例
三方原農業用水パイプライン更新設計業務における管更生工法選定事例

最優秀賞は測量調査部の「新たな測量機器を用いた水路測量業務及び安全性の向上について」が選ばれました。

新たな測量機器を用いた水路測量業務及び「安全性の向上について

今回の社内技術業務発表会も会場の密にならないように、そして業務に直接関わらない社員も見易いようにと、会場とWebを使用しての開催となりました。

仕事体験 再開のお知らせ

緊急事態宣言中に見あわせておりました、『1day 仕事体験』を再開することといたしました。 
本年中は10月1日以降に月2回ペースでの開催を計画しております。どうぞお気軽にご参加下さい。
1day 仕事体験のエントリーはマイナビ2023よりお願いいたします。

https://job.mynavi.jp/23/pc/search/corp102254/outline.html

仕事体験の様子

また、誠に残念ではございますが本年度の 『3days インターンシップ』に関しましては、中止とさせていただきます。

技術研究発表会

8月6日(金)に静岡県建設コンサルタンツ協会主催の技術研究発表会がおこなわれました。


本年度はコロナ禍での開催、蔓延防止等重点措置が決まった事もあり、オンラインにておこなわれました。視聴のためのIDがあり参加人数が限られた発表会でしたが、当社では会議室を開放し、業務に支障のない範囲で職種にかかわらず視聴できるようにしました。

技術職ではない社員も技術を売る会社の社員として、業界の動向や現状を知ることは大切ですね。

当社社員の『3次元点群データの活用を例として』はオープンデータと無料ソフトウエアを使用し現場の解析ができるという発表でした。
災害現場のような危険な場所の状況が現地に行かなくても状況が把握できる事は素晴らしいことですね。

 

熱海の災害現場の解析の様子は、Facebookに動画掲載してありますので是非ご覧下さい。

https://fb.watch/7spwntsyzf/

 

ある日の社内風景

今年度の新入社員が先輩から仕事を教えてもらっていました。
たまたま通りかかり、写真を撮らせてもらいました。
2人とも写真を撮られていることにも気づかないほど集中しています。

先日は、文系大学出身の彼女がCADで図面を制作する練習をしていましたが、今日は何を教えてもらっていたのかな?

令和3年度 第2回道路サポーター

6月8日(火)に令和3年度 第2回道路サポーターを行いました。


予定されていた6月4日(金)に雨天のため延期でこの日に行われたわけですが、この日は朝から強い日差しが照りつけ日向はかなりの暑さ。
ゴミ拾いでもじんわりと汗が出てきます。

現場に行く時は熱中症対策を十分におこなわなくてはいけない季節になった事を感じました。

今回も公園に沢山の瓶が1箇所にまとまってあったそう。
小さい子供も利用する公園。瓶が割れて怪我をする危険を想像して自分の出したゴミは持ち帰る心がけが大事だと感じました。

令和3年度 第1回社内技術研修会 開催

5月28日(金)に令和3年度 第1回社内技術研修会が開催されました。
今回もコロナ対策として会場参加人数を16席にし、会場以外にZoom視聴での参加開催となりました。
社員の技術力向上のために、このような研修会が年に何回か行われます。

砂防設備・渓流状況点検

 本年度も国交省から発注された安倍川上流の砂防設備・渓流状況点検業務を受注しました。

作業前のミーティング

5月に定期点検をおこない、砂防設備や渓流の状況を細かく調査し、現状を把握します。

現地説明
UAV(ドローン)による調査
施設に漏水や破損,欠損、ひび割れがないかを細かくチェックしていきます。
渓流の状況調査

今回の調査の状況をもとに大雨の後や地震発生後に臨時点検をし、施設が壊れていないか、土砂が溜まっていないか、渓流に変化はないかを調査する臨時点検業務が行われます。

この業務は、中山間地の広範囲での調査になるため、現地に精通していること、班体制を組んですぐに調査ができることなどが求められます。

災害が起こった時にすぐに対応できる地元コンサルタントとして、この業務を受注できることにやりがいと誇りを感じています。

採用活動中

5月6日にWeb会社説明会及び採用1次選考を行いました。

1時間で会社説明、その後休憩をはさみ、1次選考の面接(30分予定)となります。
Web開催で遠方の方にも負担なく、しかも1日で説明会と1次選考が終わります。

会社説明会及び1次選考は今後も行います。
日程についての詳細は採用活動のページでご覧ください。

ご応募は、マイナビ2022よりお願いします。

服部エンジニア(株)の新卒採用・会社概要 | マナビ2022 (mynavi.jp)

 

 

 

 

 

4月の第1土曜日は…

毎年、4月第一週の土曜日は健康診断のため3時間出社です。
本年は4月3日(土)で、お天気も良く少し動くと汗ばむくらいの陽気でした。
今年も検診車を呼んでの健康診断。本年度は、1年おきに行われているバリウム健診が行われる年でした。
設計部は静岡市の道路サポーターを行いました。
設計部 道路サポーター参加者

道路の植え込みには色とりどりの花が沢山咲いており、春を感じながらの清掃となりました。

道路はきれいに見えても、このような植え込みの中にゴミがあります。

その他の部署は安倍川清掃を行いました。

ここで飲んだり食べたりしたと思われるペットボトルや缶、菓子などの袋が草の中に落ちています。バーベキューで使用したと思われるゴミも多くあります。ここに不法投棄されたものが毎年あります。
安倍川河川清掃の様子その1
安倍川清掃活動の様子その2
ペットボトル、缶、プランター、ボールなどがまとめて捨てられていました。
バーベキューが行われない本年度は、互助会よりお弁当と飲み物が配られました。
今年は『なすび』のお弁当

入社式 辞令交付

4月1日に入社式及び辞令交付が行われました。
本年度は新型コロナウイルスの影響で、本社社員全員参加ではなく、人数を制限しての開催となり、参加できない社員はオンデマンド配信でこの様子を見ることとなりました。
入社式の後、新入社員は事業本部の各部署に挨拶回り。そして配属先の上司に業務内容の説明を受け、早速先輩達にいろいろ教えてもらたようです。
新入社員は4月5日から4月7日まで、社外の新入社員研修に参加予定です。

机の上に置かれたプレゼント

ある日のこと、静岡産 マスクメロンが机の上に置いてあり、何事かと驚いてしまいました。

 

どうやら、社員全員に配られている様子。
今年も歓送迎会など様々な行事ができないので、家族の皆さんとお召し上がりくださいとの、会社からのサプライズプレゼント。

食べ頃まであと少し。
冷蔵庫に入れて、冷やして食べる日が楽しみです。

会社説明会を行いました

令和3年3月6日(土)
Web会社説明会を行いました。

静岡県内にお住まいの学生の方より静岡県外にお住まいの学生の方に多く参加していただきました。 交通費もかからず、移動時間もなく、自宅で1日に何社も説明を聞けるなどWebは手軽で利点も多いですね。

今後もWeb会社説明会を行っていきますので、ご興味をおもちの方は下記マイナビよりエントリーをお願いします。

道路サポーターを実施しました

令和3年3月6日(土) 
令和2年度 第5回 静岡市道路サポーターを行いました。
ゴミを拾いながら安倍川に架かる安倍川橋のところに写真のような袋が置いてあることに気づきました。

塩化カルシウム、融雪剤ですね。暖かい静岡でも、1月に橋に架かる道路の凍結で複数件の事故がおきました。
暖かいからこそ慣れていない路面凍結で起きた事故なのだと思いますが、橋の上は路面凍結が起こりやすく静岡でも路面凍結は起こるのだと印象づけられる出来事でした。
雪が降ることは無く、暖かい静岡でも路面凍結が起きることは想定され、管理されているのですね。

この安倍川橋の近くの文化元年創業の「石部屋(せきべや)」さんの前に臼と杵。
とてもいい雰囲気でしたので写真を撮りました。

会社のすぐ近くで、歴史を感じながらできたての安倍川もちを味わう事が出来ます。ご来社の際にお立ち寄りいただくのもいいかもしれませんね。

新入社員の入社説明会

2月24日(水)に令和3年4月に入社される新入社員の方に、入社説明会に来社いただきました。

入社説明会の様子

お昼には、配属先の先輩社員と黙食の後ソーシャルディスタンスでの歓談で、不安に思っていることや仕事の様子などをお話しいただきました。

同じ課に配属の先輩社員2人と
今回は女性のみの昼食でしたので、ボリューム少なめのお弁当を用意させていただきました。

4月1日に、元気に出勤されることを社員一同楽しみにしております。

1day インターンシップ

2月20日(土)に 1dayインターンシップを行いました。
土木について学んだことのない学生の方も参加しており、初めは建設コンサルタントが具体的にどんな仕事をしているのか知らない学生の方もいらっしゃいましたが、午前中には建設コンサルタントとゼネコンの違いを理解した内容の発表を聞くことが出来ました。

昼食時には入社1年目と2年目の先輩との交流。
黙食の後に、今不安に思っていることや就職活動についての質問をしていただきました。

インターンシップお弁当
今回は女性の方の参加が多かったので女性向けのお弁当を用意させていただきました

午後からは実例を元にした測量と設計の体感ワークを行っていただきました。具体的に考えることで、より仕事の進め方、考え方を理解していただけたのではないかと思います。
ご参加いただきました皆さんと、またお目にかかれることを心待ちにしております。

グループに分かれて、ワーク中の学生の皆さん

リモコンボートによる測量

当社が受注した静岡市河川課の「防災調整池台帳作成業務」において、当社提案でリモコンボートを使用し池内の地底形状、泥厚を測量しました。

リモコンボートを操作する様子
従来はゴムボートを使用して行っていた測量ですが、GNSS*¹と音響測深機*²を搭載したリモコンボートで行うことにより、転落等の安全を確保出来るばかりか、何より地底形状が従来測量より詳細に観測可能となり、時間短縮にも繋がります。


今回は静岡市建設局土木部河川課、土木事務所職員の方々にもご覧いただき前例の少ない測量ということで多くの質問や意見を頂き、測量技術の進歩していることも理解していただきました。

リモコンボートによる測量を市の職員の方々が見学している様子

*¹GNSS測量 複数の衛星の信号を受信し、地上での現在位置を計測するシステムを利用した高度な測量
*²音響測深機 船底から音波を出し、音が海底から反射して帰って来るまでの時間を測ることによって、水深を求める装置